赤かぶと菊の花の甘酢和え

こんにちは。
美味しく体調改善しませんか?
ナチュラルベジを使った食事療法が身につく料理教室「12dishes cooking」の
西田真由子です。


今日も小春日和。

いつもの川沿いの散歩道。

深呼吸をして。

「気持ちいい」と思わずつぶやく。

空色に映える紅葉。

眼を奪われる。

私の目の前

風に舞う山吹色の葉に紛れて

山吹色の蝶がひらひらしている。

枝から離れて、落ちていく葉の

速さや舞い方はそれぞれ違う。

しなやかに地上に舞い落ちる場所は

すでに決められているように見える。

黄色は山吹色、うこん色、芥子色、琥珀色

赤色は紅色、茜色、朱色、金赤

美しく染められた葉は

自分だけのものにしたい。

拾い集めて持ち帰ろうか。

やめた。

落ち葉はここから離れた途端に

鮮やかさを失うものだから。

決められた場所が一番美しく自然に見えるの

だから。

さて

家でも自然の赤や黄色の美しさに感動できる

一つの方法がある。

【赤かぶと菊の花の甘酢和え】を作ること。

真紅の赤かぶ1個
赤かぶはスライサーで薄切り。

それは鮮明すぎて赤い血管の断面のよう。

塩(分量外)をまぶしておく。

塩をまんべんなくまぶして

しばらくおくことが大切。

甘みがどんどん増していく。

焦らずゆっくりと。。

菊の花を茹でたのを約25g

花の黄色は疲れた心に火を灯して

あったかくしてくれる気がする。

菊の花はがくから花びらを外して

熱湯でさっと茹でる。

水に放って冷ます。

さらに鮮やかな黄色に変わる。

優しく優しく水気を絞る。


鶏ささみは茹でて、食べやすい大きさに割いておく。
甘酢をつくる。

優しい甘さにしたいからシュガーフリー。

ボウルに甘酒大さじ1

酢大さじ1

塩ひとつまみを入れて混ぜる。
甘酢に、菊の花を加えて和える。

水気を丁寧に優しく絞った赤かぶも和える。

最後に鶏ささみ入れて和える。

和えること。

混ぜることとは違う。
甘酢の力でますます色鮮やかになっている。

食べてみる。

全ての食材が優しい味。

真紅の赤かぶ

真っ黄色の菊の花

こんなにはっきりと鮮明な色なのに

全てが優しい味。

美味しかった。

ご馳走さまでした。



現在、新型コロナウイルス感染防止のため定期レッスンをお休みさせていただいております。
1日でも早くレッスン再開できるよう準備しております。
まずは個人から少人数でのレッスンを再開したいと思っております。
ご希望の方
お手数ですが下記のメールアドレスまでご連絡いただけると有り難いです。
12dishes.mayuko@gmail.com
お待ちしております。

0コメント

  • 1000 / 1000