フィッシュストックで作るきのこのリゾット

こんにちは。
美味しく体調改善しませんか?
ナチュラルベジを使った食事療法が身につく料理教室「12dishes cooking」の
西田真由子です。

フィッシュストック(天然の鯛)でリゾットを作りました。
魚の展開料理のひとつです。
新鮮な天然の白身魚のアラは煮出してストックを作るととても重宝します。

おいしくて、栄養的にも優れて、経済的で、合理的、地球環境も考慮しています。

魚のアラが生まれ変わるリボーン料理です。


新鮮な天然の白身魚のアラが手に入ったらぜひ作って欲しいリゾットです。

まず、必ずやることは
丁寧に掃除して(血液が生臭みの原因なのです)
塩水に浸して余計な脂や汚れを取り除くことです。
結構な脂が浮いてきます。
これをやることで 臭みのない美味しいストックが取れます。
セロリなどの香味野菜と煮出します。
最初は強火で一気にアクを出して取り除きます。
それから弱火にして煮出します。
香味野菜はある程度煮えたら取り除きます。
ずっと入れておくと野菜臭が強くなるので。
塩は少し入れて煮出していきます。
最初に塩味をつけるため。
綺麗なストックの出来上がり。
身は皮と骨を取り除きます。
ストックに浸して容器に入れて冷蔵庫で保存します。
近日中に別の料理に使いたいです。
リゾットはサラサラに仕上げるのが美味しいと思います。
米は洗わないで使います。
そして、米をいじるのは炒めるときだけ。
煮はじめたらなるべく触らないように。

いじるのが好きな人は要注意です。

材料2人分
米1合
干ししめじ(茨城の)しめじ1パック分
ニンニク(みじん切り)1かけ
タイム適量
日本酒50CC
フィッシュストック600CC
塩小さじ1/4
バター20g
ブラックペッパー適量
パルメザンチーズ(すりおろし)適量

作り方
1.鍋にバター、ニンニク、タイムを入れて中火で加熱する。香りが立つたら米を加えてさっと炒めます。
塩も降ります。
2.日本酒を加えて煮立たせて、干ししめじとフィッシュストックを400CC加えて煮て汁気がなくなったら
なったら残りのフィッシュストックを加えて汁気が無くなるまで煮ます。
3.器に盛ってパルメザンチーズをすりおろし、ブラックペッパーをかけていただきます。


『12dishesクッキング』では現在、完全予約紹介制でお稽古をしております。
お手数ですがお申し込み、ご質問は
Facebookのメッセージ、Instagramのメッセージ、ラインから
お願いします。

《12dishesの基本理念》
家庭料理を通して愛と真心を追求してます。
食を通して
一人一人の幸せ
家族の幸せ  
社会の幸せ
宇宙の幸せを願います

自然から学んだ家庭料理を実践する12dishesは。。。
・自然のいのちをいただくことに感謝し、食材を大切にします。
・おいしくて安全な食材を信頼できる生産者さんから購入し生徒さまにご紹介します。
・生徒さまの身になって考えた料理をお伝えします。
・当料理教室の利益は最大限に生徒さまに還元します。
・日本の食文化を伝承しつつ、異文化もとりいれて、合理的に食べる工夫を実践しています。
・家庭料理を家庭に取り戻す努力をします。

0コメント

  • 1000 / 1000