ヒラメのリゾットとかぼちゃのピュレバニラ風味

こんにちは。
美味しく体調改善しませんか?
ナチュラルベジを使った食事療法が身につく料理教室「12dishes cooking」の
西田真由子です。

今回はリボーン料理についてすこしお話しさせてください。

ヒラメのリゾットは
ヒラメのアラからとったストックを使ったリボーン料理です。

リボーンとは生まれ変わるという意味です。

今までは捨てられていた食材を
料理の食材として生まれ変わらせるということです。
先人たちは当たり前のようにやっていたことだと思います。

今の時代、フードロスの問題解決のひとつの取り組みと思われても構いませんが
私はもっと積極的にとらえたいと考えてます。
本当は滋養があるのに。。。
本当は美味しいのに。。。
捨てられる運命だった食材を

私たちと同じいのちを持った食材を

真心のある料理に生まれ変わらせたいのです。


そして家庭での定番の料理になってほしいと願ってます。


いただきます。
美味しいね。
この魚、捨てちゃうところだったのに
こんなに美味しくなるんだね。
魚のいのちに感謝しなきゃね。

そんな会話が家族でできたら素敵だと思うのです。

材料(約6人分)
米3合
バター60g
ニンニク(みじん切り)1かけ
タイム適量
塩小さじ1
日本酒3/4カップ
湯4カップ
干しえのき(3等分の長さに切る)1株分
ヒラメのストック5カップ
ブラックペッパー適量

作り方
フライパンにバタ、ニンニク、タイムを入れて中火で加熱してニンニクの香りが立ったら米を加えてさっと炒めます。塩を振ります。
ここからはいじらないようにします。
日本酒を加えて煮立たせて、湯と干しえのきとタイムを加えて加熱を続けます。
汁気が無くなったらヒラメのストックを加えて煮ます。
最後にヒラメの身を加えます。
塩で味を調えて、ブラックペッパーを振ってできあがりです。
ヒラメのストックは旨味成分がすごいので透明ではないのです。
干しえのきは帆立貝のような旨味です。
食感も良いので食べ続けるのが楽しくなります。
ヒラメのストック
生臭く無い綺麗なストックの取り方です。
アラはよく掃除して血液を取り除きます。
ボウルに塩水を作りその中で10分ほど浸して不純物を浮かせます。
塩水が濁り、不純物が浮いたら真水で洗います。
水を張った鍋に入れて40分〜50分間煮出します。
塩を少し入れて濾して出来上がりです。
身は綺麗に骨と皮を取り除きます。



『12dishesクッキング』では現在、完全予約紹介制でお稽古をしております。
お手数ですがお申し込み、ご質問は
Facebookのメッセージ、Instagramのメッセージ、ラインから
お願いします。

《12dishesの基本理念》
家庭料理を通して愛と真心を追求してます。
食を通して
一人一人の幸せ
家族の幸せ  
社会の幸せ
宇宙の幸せを願います

自然から学んだ家庭料理を実践する12dishesは。。。
・自然のいのちをいただくことに感謝し、食材を大切にします。
・おいしくて安全な食材を信頼できる生産者さんから購入し生徒さまにご紹介します。
・生徒さまの身になって考えた料理をお伝えします。
・当料理教室の利益は最大限に生徒さまに還元します。
・日本の食文化を伝承しつつ、異文化もとりいれて、合理的に食べる工夫を実践しています。
・家庭料理を家庭に取り戻す努力をします。

12dishes cooking

スロークッキングのススメ

0コメント

  • 1000 / 1000